既製品の洗面台は、メーカーが異なっていても似たようなデザインになりがちです。ですが、最近は造作洗面台をはじめ、ミラーやボウル、水栓といった既製品をうまく組み合わせることで、コストを抑えられたり、お客さまがご希望のテイストに合わせたおしゃれデザインが可能です。

例えば、アクセントクロスやモザイクタイルを貼るだけでもひと味違った雰囲気に。使いやすさや家事動線を考慮した機能性もバッチリ採り入れられます。
いよいよ来月から新年度が始まりますね。新生活のスタートにも、お気に入りの洗面台があれば朝から気分が上がるはず!当社の施工事例から、お客さまのこだわりが詰まった洗面台をご紹介します。
* * *
【事例①】

4人家族が使いやすいよう、洗面台の大きさはW1200mm、ミラーは三面鏡+ボウル一体型のカウンター+白のメラミン化粧板を組み合わせました。左手の引き戸の奥はユーティリティを配置しました。

右手の奥にはファミリークローゼットを備え、効率的な家事動線を叶えています。
家事がしやすく子どもと猫がのびのびと暮らせる住まい 札幌市Sさま
【事例②】

Sさま邸のこだわりの一つが造作洗面台です。ミラー下にはブラウンのサブウェイタイルを使用。ヘリンボーン柄のフロアタイル、浴室のアクセントパネルもブラウンで統一して、素敵な空間に仕上がりました。
準工業地帯の明るい子育ての家 札幌市Sさま
【事例③】

奥さまのご要望をもとに引き出しと扉収納が使い分けできる洗面台は造作によるオリジナル。壁にも収納を取り付けました。すぐ隣りにはランドリースペースを設けています。
農家住宅をイメージした「通り庭」がある家 札幌市Iさま
【事例④】

「ワンフロアで普段の生活を完結したい」とのSさまのご要望で、2階にユーティリティ・浴室、LDKをまとめました。ホワイトのタイルがアクセントの造作洗面台がホテルライクな雰囲気を演出しています。
シラカバ林を窓から眺めるナチュラルな家 札幌市Sさま
【事例⑤】

木を活かしたシンプルでナチュラルな住空間が魅力のYさま邸。造作した洗面台にはワイドなカウンターが付いています。縦長窓からは自然光が注がれ、心地のよい空間になりました。
緑豊かな環境を活かしたストレスフリーな平屋 札幌市Y様邸
【事例⑥】

Fさま邸の特徴は洗面室やお風呂などの水回りと主寝室が2階にまとまっていること。洗濯物を洗濯・乾燥して主寝室のクローゼットに収納するまで、動線にムダがない設計です。
熱帯魚が泳ぐアクアリウムを楽しむ家 岩見沢市Fさま
【事例⑦】

こちらは玄関ホールに設置したセカンド洗面台。奥さまが見つけた手洗いボウルを使いました。配管も美しくおさまっています。

メインの洗面室にはダイニングからの出入りが可能。すぐ横は物干しスペースです。
建築費にもこだわった手の届く高性能住宅 石狩市Hさま

以上、今回ご紹介した洗面台はこちらのインスタグラムにも掲載しています。そのほか、当社が手掛けた造作家具やスケルトン階段、間接照明のアイデアなど、おうちに関するいろいろな情報が盛りだくさん。ぜひチェックしてみてください!