
課題は、高性能住宅の住まい方
高断熱高気密換気活動記録
前回のブログ 「築12年でも拓友建設の家は「いい家」でした」 では、築12年経った札幌市南あいの里にある拓友建設の高性能モデルハウス「hakua(ハクア)」が中古住宅として売りに出される前に、外観と内装について確認・検査…
活動記録
高断熱高気密換気活動記録
前回のブログ 「築12年でも拓友建設の家は「いい家」でした」 では、築12年経った札幌市南あいの里にある拓友建設の高性能モデルハウス「hakua(ハクア)」が中古住宅として売りに出される前に、外観と内装について確認・検査…
活動記録withコロナ
昨年まで13年間、春に行ってきた三笠市内での植樹活動ですが、今年はまことに残念ですが中止させていただきました。 世界中を襲った新型コロナウイルスによる感染防止のため、北海道内でも外出自粛が続いたこともあり、中止を決断いた…
ご挨拶withコロナ
北海道の長い冬が終わり、春の訪れを日々感じるようになりました。 今シーズンは暖冬で、例年よりも過ごしやすい冬でしたが、だんだんと日が長くなり、あたたかな日差しが心地良く感じられるなど、身をもって「春だなぁ」と思う今日この…
活動記録ご挨拶
100万ドルの夜景 先月、函館山に夜景を見に行ってきました。仕事で出かけたついでです(いいわけ)。函館山へはロープウェイのほかタクシーや自家用車、バスなどの交通手段があります。ちょっと迷ってロープウェイで上が…
考察
とうとう2019年10月から消費税が10%にアップしました。日常生活用品が前年度売上げから11%も落ち込んだとニュースでやっていました。ましてや金額の大きい住宅新築やリフォーム、2%の差は大きいですね。 そこで国は景気対…
考察
お客様との繋がりの一番最初、今はやはりメールが主。電話との比率は7:3くらいでしょうか。 顔が見えないとはいえ家を建てる第一歩を踏み出すのですから、メールを出すお客様もきっと緊張されますよね。 そこで、あくまでも「拓友建…
SHS(外張り断熱)工法活動記録拓友建設のこだわり
「寒い北海道にはシロアリがいない」が私たち道民の今までの当たり前でした。 しかし近年では北海道でもシロアリ被害が報告されているようです。たとえば札幌市中心部でも実際あったそうなのですが、これは新築した家ではなく同じ敷地に…
コストコントロール考察拓友建設のこだわり
図面がないのに見積もりを出してだなんて 「家を建てる際、まず数社から相見積もりを取りましょう」と勧めている本やネットがいまだにあります。皆さんもそうするものだと思っていませんか? でもそれは大きな間違いだと思います。 分…
活動記録菜園
北海道の野菜は美味しいです。甘くて、味や風味が濃くて、歯ざわりもシャッキリです。 雪の下で十分に休ませた土に植えられた苗は、梅雨がない6〜7月の育ち盛りに太陽をいっぱい浴びることができます。でも夜にはぐっと気温が下がるの…
高断熱高気密SHS(外張り断熱)工法現場見学会
またおじさん達の勉強会のお話です。今回は「現場見学会」を企画しました。 集まったのは北海道SHS会会員のみなさま50名弱。施工途中の家を見てなにが面白いのかというと、断熱の様子が分かる壁の内部は家の完成後では見えなくなっ…