
当社が目指す「三方よし」の家づくりとは
拓友建設のこだわり
「三方よし」という言葉があります。由来となったのは、近江(現在の滋賀県)を拠点に地元の特産物を全国に行商してまわった近江商人のモットー「買い手よし 売り手よし 世間よし」です。 彼らは自分の利益だけを求めるのではなく、多…
拓友建設のこだわり
拓友建設のこだわり
「三方よし」という言葉があります。由来となったのは、近江(現在の滋賀県)を拠点に地元の特産物を全国に行商してまわった近江商人のモットー「買い手よし 売り手よし 世間よし」です。 彼らは自分の利益だけを求めるのではなく、多…
高断熱高気密新しい生活様式札幌版次世代住宅基準
食料品や日用品、電気・ガス代にガソリン代、家具や家電――。挙げ始めるとキリがないほど、私たちの身の回りの商品の値上げラッシュが続いています。 価格高騰は、住宅業界にとっても他人事ではありません。ウッドショックの影響で建築…
SHS(外張り断熱)工法現場見学会勉強会
10/13(木)第29回目となる北海道SHS会の全道大会が開催されました。 コロナで3年ぶりとなるこの全道大会ですが、SHS会員が集まり北海道の家づくりに関する勉強会等を行っております。 外断熱住宅なら北海道SHS会 (…
高断熱高気密札幌版次世代住宅基準拓友建設のこだわり
10月に入り、2022年も残りあと3カ月。日本一早いと言われる大雪山系の紅葉はすでに終わり、早くも初冠雪が観測されました。一方、道内各地ではこれから紅葉の便りが聞こえる頃。いよいよ本番を迎える秋の行楽シーズンを存分に楽し…
活動記録拓友建設のこだわり
こんにちは!札幌は秋の気配を感じる涼しさになりました。今年は立秋を迎えたあたりから、雨が降るたびに夏の暑さが和らいでいった感じがします。 さて、今日は屋根についてのお話です。 ひと昔前の北海道は屋根といったら鉄板に亜鉛を…
活動記録ご挨拶拓友建設のこだわり
拓友建設のホームページをご覧いただきありがとうございます。おかげさまで拓友建設は2022年7月に創業30周年を迎えました。この30年の間に、新築戸建て住宅、リフォーム、メンテナンスなど、累計で1,000棟を超える住宅に関…
拓友建設のこだわり
こんにちは。札幌ではライラックの花が真っ盛り。6月8日からはYOSAKOIソーラン祭りが3年ぶりに開催され、すっかり初夏の訪れを感じる季節となりました。画面越しですが久しぶりに観る演舞の様子に、元気をもらった数日間でした…
活動記録ご挨拶拓友建設のこだわり
創業者である父から娘へ――。 当社は、代表取締役・妻沼澄夫社長から、娘の枝里に事業をバトンタッチしていく準備を始めています。 枝里は、マンションのリフォームを手掛ける会社の営業を経て、拓友建設に入社しました。事務所での業…
自然素材デザイン拓友建設のこだわり
ポカポカ陽気の日が少しずつ増え、雪どけもすすみ、いよいよ春本番。新年度が始まり、期待と不安の中、新生活を始めたという方もいらっしゃることでしょう。 当社も先日、今年で創業30周年を迎えるのを機に事務所をリノベーションしま…
ご挨拶考察拓友建設のこだわり
みなさま、あけましておめでとうございます。2022年(令和4年)もよろしくお願いいたします。 年明けから新型コロナウイルス感染者が全国各地で増えています。札幌も連日50人以上、北海道全体では100人以上の感染者が出ていま…