
オーナーさまからうれしいご報告「真冬に暖房を止めて快適に節約」
暖房機器高断熱高気密活動記録
昨年からたびたび報道されていますが、燃料価格の高騰に伴い、電気、ガスの料金単価が値上がりして、一般家庭の光熱費が大幅に増加しています。また、一年で今が最も寒い時期。暖房費に頭を悩ませているご家庭も多いことと思います。 今…
高断熱高気密
暖房機器高断熱高気密活動記録
昨年からたびたび報道されていますが、燃料価格の高騰に伴い、電気、ガスの料金単価が値上がりして、一般家庭の光熱費が大幅に増加しています。また、一年で今が最も寒い時期。暖房費に頭を悩ませているご家庭も多いことと思います。 今…
高断熱高気密ご挨拶
皆さま、あけましておめでとうございます。今年も、お客さまが幸せになる家づくりを何より大切に、干支の卯(うさぎ)のように、拓友建設も新たな挑戦をして飛躍する年にしていきたいと思っています。 2023年もどうぞよろしくお願い…
高断熱高気密ご挨拶省エネ
年の瀬が迫り、2022年も残すところあと少しとなりました。皆さんにとって、この1年はどのような年でしたか。 いろいろな出来事がありましたが、中でも、冬の寒さが厳しい北海道に暮らす道民にとっては、家計に直結する燃料価格高騰…
高断熱高気密新しい生活様式SHS(外張り断熱)工法
食料品や日用品、電気・ガス代にガソリン代、家具や家電――。挙げ始めるとキリがないほど、私たちの身の回りの商品の値上げラッシュが続いています。 価格高騰は、住宅業界にとっても他人事ではありません。ウッドショックの影響で建築…
高断熱高気密札幌版次世代住宅基準拓友建設のこだわり
10月に入り、2022年も残りあと3カ月。日本一早いと言われる大雪山系の紅葉はすでに終わり、早くも初冠雪が観測されました。一方、道内各地ではこれから紅葉の便りが聞こえる頃。いよいよ本番を迎える秋の行楽シーズンを存分に楽し…
高断熱高気密勉強会活動記録
北海道SHS会とは、技術や知識を持った建築会社が集まった会で、 SHS住宅(スタイロ・ハウス・システム住宅)は 外断熱工法で作られる高断熱・高気密住宅です。 コロナウイルスで去年・一昨年と開催中止でしたが、6…
高断熱高気密札幌版次世代住宅基準活動記録
今年もあと3日ほど。拓友建設では、デザインと性能にこだわり、住みやすい家づくりに取り組みました。今年の家づくりを簡単に振り返ります。 (1)札幌市S様邸(新築) それではまず、札幌市のS様邸をご紹介します。 S様は本州に…
高断熱高気密活動記録修繕改修工事
前回のブログでご紹介しましたように、築42年の住宅リノベーション工事が終了しました。 新築住宅の約3分の2のお値段でほとんどの新築住宅よりも優れた断熱性能と、新築住宅並みの耐震性能を持つ高性能住宅に生まれ変わりました。 …
高断熱高気密活動記録修繕改修工事
先日、築42年の住宅を性能向上リノベーションしました。地元の腕利きの大工が42年前に建てた、立派な家です。室内は、旅館のような豪勢な造り。なかなかこのような家にはお目にかかれません。 リノベーションの設計は、 (株)ホリ…
高断熱高気密考察
9月6日は、北海道胆振東部地震が起きた日です。 震源地付近の厚真町で震度7、札幌市内でも東区で最大で震度6弱を記録するなど、大きな被害があり、死者も多数出ました。あらためて亡くなられた方にお悔やみを、被災された方にお見舞…