
札幌版次世代住宅補助がスタート!2024年度は「プラチナ」が優先されます
2024モデルハウス高断熱高気密札幌版次世代住宅基準
札幌市が認定する「札幌版次世代住宅」補助制度の2024年度の受付が4月17日から始まりました。2012年にスタートしたこの制度。昨年度は認定条件となる「札幌版次世代住宅基準」の等級が一新されるなど、大きく改正されました。…
住宅性能
2024モデルハウス高断熱高気密札幌版次世代住宅基準
札幌市が認定する「札幌版次世代住宅」補助制度の2024年度の受付が4月17日から始まりました。2012年にスタートしたこの制度。昨年度は認定条件となる「札幌版次世代住宅基準」の等級が一新されるなど、大きく改正されました。…
活動記録省エネ修繕改修工事
食料品や日用品など、さまざまなものが値上がりしていますが、中でも家計を直撃しているのが「電気代」ではないでしょうか。オール電化住宅では、「冬の電気代がひと月で10万円を超えた」という話も耳にします。光熱費を抑えるためには…
2024モデルハウス高断熱高気密札幌版次世代住宅基準
当社はこの春、「2024モデルハウス」をオープンします。これまでもブログで工事の様子や施工のポイント、特徴などをご紹介してきましたが、(「2024モデルハウス プラチナへの道)先日、ついに完成しました。 昨年夏に公開した…
高断熱高気密省エネ考察
春は出会いと別れの季節。卒業と入学や進学、就職といった人生の節目を迎える方もいらっしゃるのではないでしょうか。新たな出会いや夢への一歩を踏み出すうえでは期待や希望もたくさんあると思います。 一方、家づくりに関しては、ライ…
高断熱高気密省エネ考察
ここ数年、土地や建材などの価格高騰が続いています。「家を建てたい」と思っても予算が足りず、家づくりになかなか踏み出せない方も多いのではないでしょうか。 資金計画は、貯蓄などをしてきた自己資金と銀行から借り入れる住宅ローン…
高断熱高気密コストコントロール考察
寒さのピークを迎えている北海道。この極寒を活かし、雪と氷のイベントが道内各地で開催されています。 札幌では先日、さっぽろ雪まつりが4年ぶりに3会場で開催されました。写真は大通り会場に造られた旧札幌停車場の大雪像。1908…
くらし現場リポート省エネ
昨年末までは雪が少なく、この冬は暖冬だなと思っていた矢先、年が明けて1月中旬ごろから札幌とその近郊エリアは突然のドカ雪に見舞われました。各地で平年を上回る積雪量になっているようです。 雪が積もると大きな雪山があちこちに出…
高断熱高気密パッシブ換気活動記録
家事がしやすく子どもと猫がのびのびと暮らせる住まい 札幌市Sさま – 施工事例 – 拓友建設株式会社 (takuyou.jp)
高断熱高気密ご挨拶考察
ここのところ朝晩の冷え込みが強まり、札幌市内のあちこちにツルツル路面が出現していますね。車の運転、また歩行の際にはくれぐれもお気をつけください! 年の瀬が迫り、2023年もいよいよ残りわずか。皆さんにとって、この1年はど…
暖房機器省エネ
先日は急な積雪に驚きましたが、12月に入ってからは寒さが緩み、暖かい日が続いていますね。とはいえ、これからが冬本番。インフルエンザなども流行っていますので、体調管理には十分気を付けつけながら過ごしていきたいですね。 今回…