Sさま邸の特徴
札幌市Sさま邸の外壁はシルバーのガルバリウム鋼板でスタイリッシュな印象。木製フェンスの先に10坪の中庭があり、建物がその周りを囲んだコの字型の形状になったコートハウスです。内部は一日中日差しが差し込み、豊富な収納でスッキリ広々。「何となく居心地がいい」が最高のほめ言葉です。
設計/Atelier Coa
北向きの土地に中庭を設けて採光を解決
長く社宅にお住まいだったSさまは奥さまと娘さんとの3人家族。ご両親の土地に家を建てることになり、住宅会社探しを始めました。暖かく堅牢な家を望んでおり、「札幌良い住宅(現:いえズーム)」も活用して家づくりを進めました。
技術畑のSさまは、「高断熱・高気密で暖かく、堅牢な家」を基本条件としておられ、奥さまも同じ考えでした。
住宅展示場を回りましたが、ピンと来る住宅がなかなかなく、仕事が忙しいSさまの代わりに奥さまがインターネットで検索して「札幌良い住宅.jp」(現:いえズーム)の記事に行き着き、拓友建設を見つけます。社長の妻沼は高性能な外断熱住宅を推進する北海道SHS会の会長も務め、道が進める北方型住宅の建設経験も豊富。過去の記事まで遡って読み込み、「この会社はいいかも」と気に入ってくださいました。
設計は建築家、施工は自社という役割分担を行っている拓友建設。Sさまには「建築家といえば、性能よりもデザイン重視で自分の設計を押し付けてくるようなイメージ」があったそう。しかし、性能面では拓友建設がこれまでの実績から一定レベル以上の性能が出ると約束したこと、設計打ち合わせは3回までは無料というお話をお伝えしたところ、「まずはお願いしてみよう」と話を進めていただくことになりました。
「社屋の近くにあったオーナー宅を見学でき、思わぬところに収納があるなど、それまで見てきた住宅とは違う設計の自由度の高さに驚き、拓友建設さんとなら、ワクワクする家づくりができるのではと魅力的に感じたんです。主人と志賀さんは、考え方が似ているせいか、話が合うようでした」と奥さま。
外壁はシルバーのガルバリウム鋼板でスタイリッシュな印象。木製フェンスの先に10坪の中庭があります(写真上)。建物はその周りを囲んだコの字型の形状になっています。
土地が北入りであることや、周りの家との関係から、日差しが入りづらくなることが予想されました。他社のプランは、どれも家を道路側ギリギリに寄せて背後に庭を確保するプランで「ありきたりの、柔軟性のない設計に見えた」とSさま。
設計をお願いしたのは建築家の志賀克巳さん。「通常の設計では、北入りの土地では建物の背後=南側に庭をつくることになりますが、それでは決まった時間にしか家に日差しが入りません。ですから、庭を中心に配置して周りを建物で囲むような住宅プランを提案しました」。
リビングにも温かな光が入るこのゾーニングをSさまご夫妻も気に入って、建築に至るまでの基本プランとなりました。中庭は、お子さまを1人でも安心して遊ばせられる、また道路からのプライバシーを保てるというメリットもあります。
豊富な収納で家具要らずに
玄関ホールからは階段を真ん中にして右手はトイレ、ユーティリティー、キッチンというプライベートな通路になっています。左側は中庭が見える廊下になっていて、奥のリビングまでつながっています(写真右)。こちらのほうにお客を通すことができるので、不意の来客でも安心。玄関ホール左脇には、客間として使える小上がりのような和室も(写真左)。窓側にフリーカウンターもあり、チェアを置いて景色を眺めながらくつろぐこともできます。
こちらがリビングルーム。中庭に面した大きな窓も設けてあります。「タンスなど余計なものはまったく置きたくない、すべて収納できるように」というご夫妻の考えで、このようにすっきりとした空間が実現しました。
実は、テレビの左側にも納戸の入口があります。一見、壁のように見えるので教えてもらったときは「これ、開くんですか?!」とビックリ。そんな箇所が、階段下やキッチンの背面など家の中にいくつもありました。
打ち合わせは納得がいくまで時間をかける
妻沼「打ち合わせにお互いが納得するだけの時間をかけるのは、非常に重要だと考えています。別のお客さまで『消費税アップ前に家を建てたい』とご依頼いただいたことがありましたが、私は『お客さまの満足するプランをつくり上げるまでには期間が足りないので、申し訳ありませんが承れません 』とお断りしました。なぜなら、家を建てた後で不満が生じてしまうケースは打ち合わせ不足によることが多いからです。そういった悲劇を起こさないためにも、打ち合わせを大切にしています」。施工は自社で、設計は建築家にというスタンスを取っているのも、それぞれの役割を最大限に発揮するためです。
ベストは「なんとなく居心地がいい」と思えること
Sさま邸の浴室は2階にあり、化粧洗面台やトイレなどのユーティリティーもそろっています。寝室には、ひと部屋分ほどのウォークインクローゼットや納戸を配置。ご主人の隠れ家的な書斎スペースも、ご夫妻の意向を入れながら練りに練ってプランニングされたもの。フリースペースも広々としていて、夜はこちらでご家族が過ごすことも多いそうです。
また、Sさま邸ではヒートポンプ温水暖房を使っていますが、パネルの高さを低く抑えており(写真右下に見える長細いのがそうです)、圧迫感がありません。
住み心地については「気分が違いますね。何をするにも余裕がある」というお答え。さらにお気に入りの場所を聞いてみると「この場所や部分というよりも、感覚的に暮らしていて『いい』と感じるんです」とSさま。
志賀さん「私としては、例えばキッチンのような”モノ”が良かったと言われるよりも、何か分からないけれどいいなあ、という言葉がうれしい。本当に『やった!』と思いますよ」。
Sさま「家は一生に一度、何十年もの借金を背負う覚悟で建てるものですから、出来たときは『満足です』としか言いようがない。でも、本当に満足と思える時間を過ごしてきているかどうか、それが大事ですよね」と話してくださいました。